こんにちは、ホロベル社員の山口です。タイトルや写真でも分かるとおり、9月に夏季休暇を利用して、妻と4泊6日のハワイ旅行に行ってきました。業務が忙しい中、海外旅行に行かせていただいた社長、社員のみなさま、ありがとうございました!!
帰国後、予想通り業務に追われる日々が続いていますが、ハワイ滞在中はとてもリラックスした素敵な非日常を過ごすことができました。
久しく更新が止まっていたブログを更新しようと思い、特に笑える話はないかもしれませんが、ハワイでの出来事について、徒然なるままに書いていこうと思います。ハワイの海が綺麗ということは、書くまでもないですし、ここのお店がおすすめというのは、他の方のブログとかのほうが詳しいと思うので、割愛して、妙に心に残った部分にフォーカスしておりますので、ご容赦ください。
GoProに打ち砕かれた水中の思い出
ハワイ、それは私と妻にとって、1年以上楽しみにしていた場所。準備も可能な限り前倒しで進め、ワクワク・ドキドキと出発日を待つ日々。
スキューバダイビングやスノーケリングをするため、GoProの購入も検討した。
しかし、私が「日本で使う?レンタルでよくない?」
この一言が、トラブルの始まりだったと気づいたのは、出発2時間前。
レンタルしたGoProを前日到着で受け取り、ボタンを長押しして、起動してみた。
「ピーーーー・・・・。。。。。」
画面は暗いまま。設定を再度確認し、もう一度押してみた。
同じ音が鳴り、画面も暗いまま。
夜遅かったが、焦りのまま、レンタル先に電話した。
「(レンタル先のオペレーター)専門の担当者がいないため、明日ご連絡します。」
出発当日の朝、折り返しの電話で「micro SD」が起動には必要なので、買ってくださいと指示あり。
私がギリギリまで仕事だったため、妻にすぐに連絡し、「micro SD」の調達を依頼し、快諾。
出発3時間前ぐらいに空港で落ち合い、会うやいなや「micro SD」をGoProに挿入し、起動ボタンを押下。
「ピーーーー・・・・。。。。。」
泣きそうな気持ちでコールセンターへ電話するも、回答は
「それは初期不良ですね。返金させていただきます。」
の台詞。そんな言葉は欲しくなかった。。。
さようなら、水中での思い出。網膜に焼き付けることをお互い心に決め、出国。
節約家(ケチではない)には焦るお会計の闇
JALで快適な空旅(当然、エコノミー)を満喫し、8時間のフライトのすえ、ハワイに到着。ちなみに機内で観た映画「検事側の罪人」は非常に面白かったので、興味がある人は是非。
ハワイ滞在中は「THE ハワイ」を味わうため、ハンバーガー、ロコモコ、パンケーキ、ステーキなどの定番ばかり食した。チップという制度自体は知っていた。ただし、あんまり下調べはしていなかったため、「チェック、プリーズ」で持ってきた紙に書かれたチップ欄を間違いなく2度見した。
“15% or 18% or 20%”
3択で揺さぶりをかけてくるあたりに驚いたが、そこは冷静に対処した。
郷に入っては郷に従うという言葉もあるが、そこは冷静に対処した。
せっかくの旅行なんだからという声も聞こえるが、そこは冷静に対処した。
そして、会計を現金で済まし、お釣りが1ドルぐらいだったと思うが、店員から慣れた日本語で、さも当たり前かのように
「オツリ イリマスカ?」
危なかった。英語でクールに聞かれていたら、適当に「OK、OK」と答えていたかもしれない。
私は、しっかり1ドル札を握りしめ、お店をあとにした。
その後もいくつかのお店で少額のお釣り(基準はお店にも寄ると思うが)に対し、「あなた、お釣りいるの?」という感じで聞いてくるので、そういった文化なのかもしれない。
チップやお釣りの件などお金の感覚が妻と合うとより強く感じたことが、今回の旅行での大きな成果だと、私は言いたい。
「この〜木、何の木」、答えはハワイに。
ハワイは当然、海だけでなく、他にもちゃんと観光スポットがある。土曜日の夜9時頃、テレビを観ている人にとって、一度は耳にしたことのある「この〜木、何の木、気になる、気になる」のCMだが、実はその木はハワイにある。
名は“モンキーポッド”という。
一枚板で使われることが多く、非常にデザイン性の高いテーブルとして、人気を博しているらしい。
実際に見てみると、その壮大なスケールに驚いたのだが、その周りはほとんど何もなく、頑張って写真を撮りまくるも滞在時間は約20分(ワイキキからの往復で2時間かかった)。まぁこうした贅沢な時間の使い方も旅行の一興なので、良し。
ちなみに時間に余裕がある人はそこから車等であのパイナップルで有名な「ドール プランテーション」に行ってみるのもあり。
バーという名のクラブ
朝から夕方まで毎日のように観光、レジャーを満喫し、夜は美味しいご飯を食べ、充実した日々を過ごしたのだが、私にはもう一つ、実行したいことがあった。それは、おしゃれなバーで大人な一時を過ごすことである。
日本にいるときには、なぜか気恥ずかしさがあり、妻とバーに行く機会がなかったが、ここはハワイ。せっかくなので、足を運んでみようと思い、ネット検索をしながら探してみた。
検索バーに「ワイキキ バー おしゃれ」と入力し、探し歩くも、行き着く「Bar」は
こんな感じばかり。
これは、「クラブ」と私は認識している。
思い描いていたバーにたどり着くことなく、最後の夜を終えた。
日本に帰ってから、私の知るBarに行ってみようと、そっと誓い、帰国した。
結局、最高のハワイ
「ちゃんとハワイ、楽しんだ?」と思われそうな書きぶりになったが、ハワイで食べたかった”ハンバーガー”、”ロコモコ”、”ロブスター”、”ステーキ”、”パンケーキ”、”アサイーボウル”などを贅沢に堪能したし、ビーチでヨガ、透き通った海でのスキューバー、スノーケリング、シーウォーカーと満喫に満喫を重ねた。ちなみに、バナナボートなどのアクティビティもきっと楽しいが、もし時間に余裕がなければ、スキューバーやスノーケリング、シーウォーカーなどゆっくり海中を散策できる体験を優先する方がよりハワイの海を味わえると感じた。
ハワイは、バカンスの王道と言われるが、その所以がわかった。気候も良いし、ご飯も美味しい。レジャーもあれば、大きなショッピングセンターもある。何より日本語でもほぼ問題なく過ごせることが、ストレスフリーで楽しませてくれる大きな要因と思った。
こうして、4泊6日のハワイ旅行を最高に楽しむことができたが、それは一緒に行った妻、休暇中に業務をカバーしてくれたホロベルメンバーのおかげと本当に感謝。
最高の夏休みをありがとうございました!!